エロゲの演出2題

カトゆー経由で見かけた話題
『FORTUNE ARTERIAL』の演出がゆとり仕様すぎる件について
なるほど、親切設計ですね(w
FAは、まだ、途中で中断したままですが、話の筋としては、もっとえぐい展開になってもよさそうと思うところをあっさり目に仕上げてある感じですし、初心者重視の設計なのかもしれません。


小説等では、切り替え後、誰の視点に切り替わったのか読み進まないとわからないものも多いように思います。
まぁ、読み返せるという小説の特質でしょうか?
逆に、アニメだとやりにくいかもしれません。


ゲームでも、あえて誰の視点かぼかしたまま進めて、謎解き要素を強調する演出も散見されるようにもいます。
Type Moonの作品とか。


下線部は、誰の視点かとか試験問題を作れそう?


ちなみに、あまり頻繁に視点変更する作品は好きでなかったりします。
そこのヒロインの心情は、ヒロインに語らせるのではなく、プレーヤーに任せろよという感じです。
どうしても、別視点でもというのなら、一度、終わってから、別視点でもう一度という手法のほうが好きです。


物語の最後にノイズを加えて何のメリットがあるのだろう?
かぎにっきさんの意図とするところは少し違うのかもしれないですが、結末をぼかすのをノイズといってしまうのはどうでしょう?
コメント欄で議論されていますが、結末の判断を読者に任すというのは、よくあるやり方だと思います、
まぁ、作品なんていうのは、作者と受けての3人二人三脚で成立するものでしょう?


中学生日記方式?